介護予防運動トレーナー養成講習会とは?
メディカル・フィットネス協会認定「介護予防運動トレーナー」とは、
介護予防に関する知識や実践を身につけ、安全で効果的な運動プログラムを提供するとともに
高齢者一人ひとりの生きがいや自己実現のための取り組みを支援するための資格です。
「介護予防運動トレーナー」になられた多くの方が、介護現場などで活躍しています。
養成講習会では、以下の内容について習得していただきます。
【座学(講義)】指導者としての基礎知識を習得
まず指導者としての基礎知識を学びます。
その内容は認知症予防、失禁予防、転倒予防など、多岐にわたります。
【実技】グループワークを交えた指導の練習
実技では、高齢者を対象とした状況を想定し、指導の練習を行います。
例えば、椅子に座って出来るエクササイズ、チューブやボールを使用してのエクササイズなど、
実際に経験していただくと同時に、リスク管理や注意点など指導上のポイントを学んでいただきます。
その後、グループに分かれて指導の練習を行います。
受講されている方は、実際にさまざまな現場で活躍されている方が多くいらっしゃいます。
健康運動指導士や介護職員初任者研修課程修了者、リハビリ助手、
介護福祉士、管理栄養士、看護師などの方々にご参加いただいております。
運動に関する知識や指導方法の習得はもとより、様々な現場で活躍されている方との意見交換なども
この講習会の魅力の一つとなっています。
介護予防運動トレーナー養成講習会のご参加には、一定の受講条件がございます。
詳細は、「開催要項」をご覧ください。
ご自身や職場全体でのスキルアップなど、介護予防に興味を持たれている方は、ぜひ一度ご参加ください。
☆直近の介護予防運動トレーナ養成講習会情報☆
●「介護予防運動トレーナー養成講習会 東京会場」
・開催日程:
【通常コース】平成30年2月3日(土)/ 4日(日)/ 10日(土)/ 11日(日)
【特例コース】平成30年2月4日(日)/ 10日(土)/ 11日(日)
・会場:東京福祉専門学校
メディカルチェックによる健康管理と、医学とスポーツ科学を統合した資格取得を目指せます。
一般社団法人
メディカル・フィットネス協会
〒532-0003 大阪府大阪市淀川区宮原1-2-9
TEL:06-6150-2322 FAX:06-6150-2323