介護予防とは「要介護状態の発生をできる限り防ぐ(遅らせる)こと、そして要介護状態にあってもその悪化をできる限り防ぐこと、さらには軽減を目指すこと」と定義される。
介護保険法第4条(国民の努力および義務)において「国民は自ら要介護状態となることを予防するため、加齢に伴って生ずる心身の変化を自覚して常に健康の保持増進に努めるとともに、要介護状態となった場合においても、進んでリハビリテーションその他の適切な保健医療サービス及び福祉サービスを利用することにより、その有する能力の維持向上に努めるものとする」と規定されている。(介護予防運動トレーナー養成テキストより)
介護予防の基本的知識(認知症・失禁・低栄養・行動科学・マネジメント等)や運動指導に必要な知識・技能(転倒予防・筋力向上トレーニング等)を身につけ、高齢者ができる限り、要介護状態になることなく、健康で生き生きとした老後生活を送れるように安全で効果的な運動プログラムを提供するとともに、高齢者一人ひとりの生きがいや自己実現のための取り組み、生活の質(QOL)の向上を支援するための資格です。
高齢者に多い、転倒・骨折からの寝たきりを防ぐための転倒予防や、失禁予防のための運動の実践ができます。また、実技実習では、援助者の立場からだけではなく、援助される側の気持ちも体験し、学び今後の実技援助・指導に役立てることができます。そして、市町村における各種教室の指導や老人福祉施設等でも活用することができます。
受験資格 |
介護福祉士、社会福祉士、介護支援専門員、管理栄養士、鍼灸師、 医師、看護師、准看護師、理学療法士、 作業療法士、柔道整復師、介護職員実務者研修(ホームヘルパー1 級・介護職員基礎研修)、 介護職員初任者研修課程(ホームヘルパー2 級)、福祉施設・介護施設・運動施設での実務経験 2 年以上、 運動指導資格保有者 ※1、その他協会が認めた者※2 |
---|---|
講習会内容 |
|
費 用 |
【会員】通常コース:55,000円/1名 特例コース:45,000円/1名 【一般】通常コース:65,000円/1名 特例コース:50,000円/1名 (※認定試験料含む)
|
定 員 | 各会場により定員数が変動致します。下部よりご確認ください。 ※定員になり次第、お申し込みを締め切らせて頂きます。 |
備 考 |
登録料金:5,000円/1名 (会員年会費初年度分を含みます)
※表記がない会場は、申請中又は申請を行っておりませんのでご注意ください
|
資格証 再発行 | 会員証:¥1,000 登録証:¥2,000 ※お問合せフォームよりお申込みください。 |
開催地 | 会 場 | 日 時 |
---|---|---|
大阪 受付終了 |
新大阪北ビル401 セミナールーム (大阪市淀川区) 【JAFA・健康運動・NSCA】 |
【通常コース】2020年10月17日(土)/ 18日(日)/ 24日(土)/ 25日(日)9:00~
【特例コース】2020年10月18日(日)/ 24日(土)/ 25日(日)9:00~
|